亀﨑敏郎先生を講師にお迎えし、三重県尾鷲市と大王崎灯台の海岸・漁港・里山などを描きに行きます。
●開催日程:2025年6月9日(月)~6月11日(水)2泊3日
●集合場所:名鉄イン名古屋駅前のロビー(前泊対応、各空港参加可)
●到着場所:名古屋駅前(観光バス降車所)、中部国際空港
スケジュールについて
●行程表1【現地集合】
日付 | 行程 |
---|---|
6月9日(月) | 名鉄イン名古屋駅前(09:00発)→ 須賀利スケッチ → 尾鷲スケッチ → ホテルビオラ 【食事:昼・夕】 |
6月10日(火) | ホテル(08:30発)→ ※九鬼地区スケッチ → 大王崎灯台スケッチ → 賢島ホテルベイガーデン【食事3食付】 |
6月11日(水) | ホテル(08:30発)→ 志摩スケッチ → 名古屋駅前(12:40着)→ 中部国際空港(13:30着)【食事:朝】 |
※ | 秘境オハイへのトレッキング(往復3時間)もできます。又チャーター船で見ることもできます(料金別途) |
●行程表2【新千歳空港発着】
日付 | 行程 |
---|---|
6月8日(日) | 新千歳空港(10:00発)✈ 中部国際空港==名鉄名古屋駅‥‥名鉄イン名古屋駅前※自由行動 【食事:昼弁当】 |
6月9日(月) | 名鉄イン名古屋駅前(09:00発)→ 須賀利スケッチ → 尾鷲スケッチ → ホテルビオラ 【食事:昼・夕】 |
6月10日(火) | ホテル(08:30発)→ 九鬼地区スケッチ → 大王崎灯台スケッチ → 賢島ホテルベイガーデン【食事3食付】 |
6月11日(水) | ホテル(08:30発)→ 志摩スケッチ → 名古屋駅前(12:40着)→ 中部国際空港(13:30着)【食事:朝】 |
※ | 中部国際空港からの電車賃、自由行動時の入場料等は含まれていません |
スケッチポイントについて
①須賀利地区
須賀利地区は尾鷲市の飛び地で1982年まで陸の孤島となっており、車で訪れる事が不可能でした。
にほんの里100選にも選ばれており、ノスタルジックな雰囲気の住居が密集しています。
海岸線は防波堤が築かれており、高台にある普済寺など少し登って描きます。

②尾鷲港、金剛寺山門

宿泊ホテルから徒歩5分ほどにある金剛寺の山門や尾鷲神社も描くことが出来ます。
上の写真は尾鷲港です。リアス式海岸の入り組んだ漁港です。
③九鬼地区

九鬼地区は織田信長に仕えたことで有名な九鬼一族に由来しており、九鬼水軍の拠点でした。
尾鷲のホテルから20分ほどで到着します。こちらでじっくり描きましょう。

九鬼地区の山奥にある秘境オハイ。
通称オハイブルーと呼ばれる美しい断崖絶壁で、写真映えすることからテレビなどでも紹介されています。
登山ができる方は秘境オハイにトレッキングに出かけることもできます(往復3時間)
またチャーター船(6名乗りで費用2万~)だと10分で訪れることもできます。

④大王崎灯台・波切漁港

絵描きの町として有名な大王崎灯台、スケッチポイントが沢山ありどこを切り取るか迷います。
こちらは大王崎灯台を「宝門の浜」から見た風景です。
旅行代金など間もなくお知らせさせていただきます。
LINE公式アカウントでもお知らせしますので、お友だち登録をお願いします♪